コラム COLUMN
歯がのびた!?歯の根のむし歯に要注意
こんにちは。
船堀駅が最寄りの「ふなぼりsmile歯科」です。
最近、鏡を見て、「あれっ?歯がのびた?」と口元に違和感を感じるようになった方はいらっしゃるでしょうか。
口元が気になっていると、人と話したり笑ったりするのにもためらってしまいますよね。
以前はそんなことはなかったのに、年齢を重ねるとともに歯の白い部分が長くなる……どうして、このような現象が起こるのでしょうか。
また、歯がのびないように対策はあるのでしょうか。
歯周病の進行や加齢の影響で、歯ぐきの位置が下がってきます。
そうすると、歯ぐきから出ている白い歯の面積が多くなり、まるで歯がのびているかのように見えるのです。
歯が抜けたり、歯を抜いたりしてそのままに放置しておくと、かみ合わせになる反対の歯がどこかに当たろうとのびてくる場合もあります。
しかし、それよりも歯周病や加齢で歯がのびているように見えている人が多いです。
歯ぐきがさがり、歯の根元が見えてきたらむし歯に要注意です。
歯の根元は、他の歯の構成とは異なり、歯の組織が少し柔らかく出来ていますので、むし歯になりやすく、進行もしやすいです。
被せものをしていても、その下の根元が見えてきてむし歯になるケースもあります。
さらに、組織が柔らかいだけでなく敏感にもできていますので、しみるなどの知覚過敏の症状も起きやすいといえます。
歯ブラシなどを当てるとピリッと痛みが出ることもあり、きちんと磨けずプラーク(歯垢)が付着しやすくなります。
歯周病もむし歯も、プラークが原因で起こります。
まずは、この細菌の塊であるプラーク除去が歯磨きでしっかりできることが大切です。
歯周病菌の繁殖しやすさや、適切な歯と歯ぐきの間への歯ブラシの当て方、お口の状態に合ったブラシの硬さや大きさには個人差があります。
自分のお口に合った歯ブラシを使用しながら予防をしていきましょう。
プラーク除去が上手く出来れば、加齢による歯ぐきの下がりを最小限に抑えられます。
もうすでに歯ぐきが下がって歯の根元が見えている人も、歯ブラシの当て方を気を付ければ、これ以上の進行を予防できます。
ふなぼりsmile歯科では、患者様一人ひとりに適切な歯磨きの方法をアドバイスしています。
患者様と一緒に、歯の寿命を延ばしていくために予防にも力を入れ、わかりやすく丁寧な歯磨き指導やクリーニングを行っています。
お口のお悩みやわからないことがあれば、ご相談ください。
最近の投稿
- むし歯や歯周病を予防する歯に優しい生活習慣とは
- 歯科口腔外科でできること、扱う病気
- 「顎の痛み」は歯科口腔外科?早めの受診をおすすめする理由
- 大人の矯正装置にはどんな種類がある?種類と特徴を解説
- 子どもの矯正治療。大人の矯正治療はどう違う?