コラム COLUMN
子どもに歯並びの悪さは遺伝する?出っ歯や受け口になる原因
こんにちは。
船堀駅が最寄りの「ふなぼりsmile歯科」です。
ご自身に出っ歯や受け口の症状がある場合、歯並びの悪さが、お子様にも遺伝するのではと心配されているご両親がいらっしゃいます。
歯並びで苦労されてきた分、お子様にはキレイなお口でいてほしいと願いますよね。
そもそも「歯並び」というのは遺伝するのでしょうか。
子どもの歯並びと遺伝について
親子ですから骨格などの遺伝は確かにあります。上顎や下顎の大きさと歯のバランスなど、ご両親に似るところもあるでしょう。
ただそれ以上に、歯並びは成長の過程での生活習慣などが原因であることも多いです。
遺伝で歯並びを心配されている方は、特に生活習慣に気を付けてみましょう。
また、ご両親のどちらかがアゴが小さく、顎の大きさが原因で歯並びで苦労したという場合は、小児矯正の第1期治療で、歯が並ぶスペースを作ることを検討してみてください。
本当に矯正治療を始めるべきかは、お子様のお口を診察の上で決めます。
出っ歯や受け口になる原因はクセや生活習慣
キレイな歯並びになるためには、どんなことに気を付けたらいいでしょうか。大切なのは小さなころからのちょっとした「クセ」やむし歯の予防や治療です。
こんなクセや生活習慣に注意
- 頬杖をつく
- 片方の歯でばかりものを噛む
- 固い食べ物が苦手でしっかり噛んで食べられない
- 口呼吸をするため、お口がポカンと開いている
- 3歳を過ぎてもやめられない指しゃぶり
- 年間一度も歯科医院を受診しない
お子様に上記のような日常的なクセはありませんか。お子様のそのようなクセは、思っている以上に歯並びに影響を与えます。ご家庭で注意深く見てあげてください。
「そういえば……」と思い当たることがあれば、歯科医院で相談してみましょう。
乳歯のむし歯の治療や予防も歯並びにとって大切
定期的に歯科医院を受診せず、むし歯を悪化させることも歯並びに影響します。
乳歯がむし歯が悪化して抜歯をすると、将来生える永久歯が適切な場所に生えないこともあり、歯並びに悪影響を与えます。
むし歯予防のためにも、子どもの頃からの歯科検診は大変有効です。3~4ヶ月に1回程度受診して、むし歯の早期発見や予防することが、適切な歯並びを作ることにもつながります。
子どもの頃からの歯科検診で歯並びチェック
ご自身の歯並びがお子様に遺伝するかも、とご心配な方は、子どもの頃から歯科検診を受けさせるようにしましょう。
小さい頃からお口の状態を把握していることで、成長の過程で歯並びをコントロールできる可能性があります。
早くから矯正治療をスタートできると、矯正治療の負担が軽くすんだり、治療期間が短くすむこともあります。
小児矯正はふなぼりsmile歯科にご相談ください
当院では、成長を見守りながら歯並びの状態を常に確認しています。矯正治療が必要な場合は、治療を開始する適切なタイミングをアドバイスしています。
お子様の歯並びで気になることがあれば、当院までお気軽にご相談ください。
最近の投稿
- むし歯や歯周病を予防する歯に優しい生活習慣とは
- 歯科口腔外科でできること、扱う病気
- 「顎の痛み」は歯科口腔外科?早めの受診をおすすめする理由
- 大人の矯正装置にはどんな種類がある?種類と特徴を解説
- 子どもの矯正治療。大人の矯正治療はどう違う?